環境省は、カーボン・ニュートラル認証取得を目指す事業者を支援するためのモデル事業を募集している。本モデル事業は、カーボン・オフセット制度の普及啓発と、適切なカーボン・ニュートラルの取組を効果的に普及促進することを目的としている。
カーボン・ニュートラル認証とは、対象の事業活動が排出するCO2を、省エネ対策やカーボンクレジット購入など、様々な方法で埋め合わせる(プラスマイナスゼロの状態にする)取組みを認証するもの。
本事業では、この取組みを実施した際のCO2排出量算定費用や、CSR報告書などの作成費用を対象に、上限600万円が支援される。今回は第1次公募として、9月27日(金)まで公募される。詳細は以下の通り。
1.募集対象など
- 平成26年2月14日(金)迄にカーボン・ニュートラル認証の取得を目指す事業者が対象。
- 応募事業者は、カーボン・ニュートラルの取組に関する事業計画を提案すること。
2.支援内容
採択された事業者に対して、600万円(税抜)/件を上限に下記の業務費用を支援する。
- カーボン・ニュートラルの企画立案・審査書類作成
- 温室効果ガス排出量算定
- 検証費用
- 情報提供ツール作成
(プレスリリース、WEBサイト、CSR報告書等でのニュートラル事例紹介)
3.応募資格
民間企業、民間法人、特定非営利活動法人(NPO)、地方公共団体等
4.募集期間
下記の観点から審査を行ったうえで、以下の日程で公募を行い、採択結果を公表する予定。
- 他の事業者の取組促進の契機となるような、普及啓発効果が高い事業。
- カーボン・ニュートラルの規程類の実証・改訂に資する事業
採択件数は3件程度を想定し、第2次までは採択を行うが、予定の採択件数に達した場合、それ以降の公募は行わない。また、第2次で予定の採択件数に達しない場合は、さらに第3次の公募を実施する。
- 第1次
平成25年8月27日(火)~平成25年9月27日(金)17:00まで - 第2次
平成25年9月30日(月)~平成25年10月31日(木)17:00まで
5.応募方法
- 所定の応募様式に必要事項を記入し、電子メール(添付ファイル容量は8MB以下のこと)にて送信。 なお、電子メールが利用できない場合は郵送も可。
- 本事業は環境省の委託を受け、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が窓口となる。
なお、以前に同モデル事業に採択されてカーボン・ニュートラル計画登録をした事業者も、本モデル事業に応募することは可能だが、応募が多数の場合、費用に対して削減効果の高い申請案件を優先して採択するとしている。