横浜市港湾局では、横浜港の埠頭に導入予定の省エネ型ヤード照明に関する実地実験を、10月3日より行っている。
同市は、横浜港の「港のスマート化」に関する検討を、国土交通省関東地方整備局、港湾事業者、横浜港埠頭株式会社(横浜市中区)と共同で進めており、「省エネ型ヤード照明の導入」に関する検討は、横浜港埠頭が実施する。
同実地試験は、3種類の省エネ型ヤード照明の「性能」と「印象」を調査する目的で行われた。これらの照明器具は、これまで埠頭の屋外照明としては本格的に採用された実績はない。
また、今回調査対象となった3種類の省エネ型ヤード照明は、従来から採用されている「高圧ナトリウム灯」とは光の質は異なるが、消費電力が少なく(4~5割減)、耐久寿命も4倍から5倍(50,000~64,000時間、LEDの場合)と、高い省エネ効果が期待できる。試験に使用された照明器具は下記のとおり。
(※全文:304文字 画像:あり 参考リンク:あり)